このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
011-577-1648
受付時間:9:00~21:00

 脳卒中後遺症による歩行困難・麻痺・拘縮を改善する治療院です。

訪問エリアは札幌市内です。

脳梗塞や脳出血の後遺症等でお悩みはありませんか?

  • 脳卒中後遺症等の治療とリハが病院で不可能。
  • 片麻痺、拘縮がつらい。
  • 歩行困難等で日常生活に支障がある。
  • 介護保険の枠がない為、訪問リハを頼めない。
  • はりとマッサージを受けたいが頼める所がない。
  • 自費での鍼灸マッサージの施術は金額的に大変。
  • 介護保険の枠がない為、訪問リハを頼めない。

脳卒中後遺症による歩行困難の方の自宅や施設に訪問施術します。

日本では、脳卒中などの脳血管疾患や整形疾患などの後遺症に対するリハビリの需要が急拡大していますが、医療・介護保険で実施するリハビリでは、日数・時間・回数・方法などの制限があるため、満足なリハビリを受けることのできない”リハビリ難民”が多数存在していると言われています。一定期間が過ぎてリハビリの頻度が減ると身体機能も減退してしまいます。現行の保険制度では病院での入院期間は縮小の方向に進んでおり、今後は在宅に戻ってからも満足いくリハビリを受けられない状況が考えられます。再発予防に適度な運動を勧められても、その環境や場所がないことが今日本が抱えている課題だと私たちは考えています。ゆかわ訪問リハビリはりきゅうマッサージでは介護保険ではなく健康保険を使ってリハビリを必要とする方に十分な質と量のリハビリを提供し、身体機能や日常生活動作(ADL)の改善とともに生活の質(QOL)の向上を図ります。

お問い合わせ

施術中は電話に出られません。
留守番電話に用件をお願いします。
011-577-1648

ゆかわ訪問鍼灸マッサージが選ばれる理由

1.脳卒中後遺症治療に有効とされるタナベセラピーとYNSAを施術に導入。
2.訪問時間帯は9時〜22時。土日も営業。
3.健康保険で安価(1割〜3割)に治療可能。(医師の同意書必要)
4.介護保険支給限度額を気にせず週2回〜3回の施術が可能。1回の施術時間は50分〜1時間。
3.健康保険で安価(1割〜3割)に治療可能。(医師の同意書必要)

施術内容

YNSA(山元式新頭鍼療法)

YNSAは頭皮に鍼をする事で治療します。YNSAとは、山元式新頭鍼療法の略称です。宮崎県の医師「山元敏勝」先生によって考案されたこの技術は、世界ではすでに数千人の医師が実践する非常に有名な治療法です。脳梗塞・脳出血・麻痺等の中枢性疾患・腰痛・肩こり・膝の痛み・しびれ・めまい・耳鳴りなどの様々な疾患に非常に有効なことが、世界中で認められています。YNSAの優れた効果は世界中で認められています。ドイツでは、整形外科を始めとして麻酔科、内科など 多様な診療科の医師が実践し、ブラジルでは山元先生の名前を冠した病院がブラジル政府の国費によって建てられています。YNSAは頭に(正確には頭皮に)鍼をさすことで治療します。頭皮鍼は中国では複数の流派がありますが、それぞれ反射区が違っており、また手技の修得も難しい事からあまり一般的ではなく、効果も治療者の技術によって差があります。YNSAは、Made In Japanの鍼灸治療法として一貫した理論と実績があります。頭鍼と名がついているように頭に鍼をしますが0.25mmの非常に微細な鍼を使うため、痛みは、ほとんどありません。

更に詳しくYNSAのご説明→http://ynsa-gakkai.com/about_ynsa.php

タナベセラピー

机上訓練や歩行訓練が効果的な片麻痺アプローチです。短時間で確実に麻痺肢の機能を改善させる徒手的な手技および持続可能とさせる効果的なアプローチです。徒手的な手技による短時間の機能回復を促し、実生活での麻痺肢の使用を可能にさせ、それにより脳内に可塑的変化を起こし身体諸機能の回復をお手伝い致します。

更に詳しくタナベセラピーのご説明→https://www.facebook.com/groups/359254807836278/

医療マッサージ&各種機能訓練

関節拘縮や筋萎縮が起こっている部位に手技を用いてリハビリ、関節可動域の拡大と筋力増強を促し症状改善を致します。患者様のご希望に沿って机上・歩行訓練を致します。

はり施術(通電)

筋肉や関節の拘縮が起きている手足に鍼を通じて電流を流すことで、緊張や拘縮を和らげてリハビリに適した状態に致します。

医療マッサージ&各種機能訓練

関節拘縮や筋萎縮が起こっている部位に手技を用いてリハビリ、関節可動域の拡大と筋力増強を促し症状改善を致します。患者様のご希望に沿って机上・歩行訓練を致します。

治療の流れ

基本的な施術の流れです。

現状確認

当日の体調と状況を確認して施術を開始致します。

はり施術

脳卒中後遺症に効果が期待されるYNSA(頭鍼)施術を致します。

マッサージ

関節拘縮や筋肉のこわばりをマッサージ等の手技施術で改善いたします。

タナベセラピー

タナぺセラピーで机上訓練や歩行訓練を致します。

機能訓練

身体機能を向上させる筋肉や関節の運動で日常生活動作の向上をはかります。

課題提案

本日の施術効果の評価と自主練習の課題を提案致します。

タナベセラピー

タナぺセラピーで机上訓練や歩行訓練を致します。

自己紹介

湯川研一
鍼灸師(国家資格)
あん摩マッサージ指圧師(国家資格)
機能訓練指導員
リハビリ機能回復士
タナベセラピー認定者 
YNSA認定治療師
日本訪問マッサージ協会会員 

1965年生まれの58才。

大学卒業後、6年間のスポーツクラブ勤務を経て、28歳で鍼灸マッサージの専門学校に入学し、鍼灸・あん摩マッサージ指圧師の国家資格を取得し㈱グローバルスポーツ医学研究所に勤務。

その後、5年間系列会社の代表を務め、平成25年7月に独立開業。

現在は、札幌市内を中心に脳卒中後遺症でお困りの方の自宅や施設に訪問して、鍼灸、マッサージ、リハビリをおこなっています。

ご利用料金について

原則、訪問治療は健康保険適応。
1回あたりの訪問治療は、600円〜1800円程度。
(交通費込)
◎ 料金は、厚生労働省通知に準拠。
◎ 領収証は、医療費控除使用可能。

料金

健康保険使用(介護保険不使用)。
医師同意書が必要ですが取得のお手伝いもさせて頂きます。
後期高齢者医療保険証、国民健康保険、その他の健康保険
1割負担 600円程度(1回)
2割負担 1200円程度(1回)
3割負担 1800円程度(1回)
身体障がい者医療受給者証(1級〜2級) 原則自己負担無し
2割負担 1200円程度(1回)

先ずは無料体験(50分)をお受け下さい。

メールか電話でお気軽にお問合せ下さい。
(訪問治療中は留守録対応)
TEL011-577-1648
(電話受付時間 9:00〜22:00)
無料体験(50分)申込・お問合せ

よくある質問

Q.1回の料金はいくらなの?
はり・きゅうの同意書の内容やや治療院からの移動距離によって料金は決まりますが、 おおむね1回あたりの治療費は600円程度(1割負担の場合)になります。 障害者手帳をお持ちの方は費用が原則無料にてご利用できます。
Q.交通費はかかるの?
交通費は料金に含まれています。
別途交通費はかかりません。
Q.1回の時間はどれくらい?
はりきゅうとマッサージ両方の施術は1回50分程度です。 体に無理ない施術を継続することで効果が上がりやすくなります。
Q.週に何回くらい受けるのがいいの?
効果を維持する為に週2回〜3回の施術を提案してます。
Q.はり・きゅうって痛そうで不安なんですが大丈夫ですか?
ご利用者さまのその日の状態を聞きながら 無理ない施術を行ってます。また、ご希望であれば刺さないはりや火を使わないきゅうもあります。
Q.部屋が汚いんだけど大丈夫?
畳1畳分のスペースで施術可能です。 

Q.夫婦や家族も一緒に受けられるの?
自費でのはりきゅう・マッサージも行ってます。
Q.介護施設内でも受けられるの?
はい、可能です。 老人ホームやグループホームでの施術も行っています。
Q.1回の時間はどれくらい?
はりきゅうとマッサージ両方の施術は1回50分程度です。 体に無理ない施術を継続することで効果が上がりやすくなります。

お問合わせ、無料体験のお申込みはこちらから

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信ボタン

ゆかわ訪問はりきゅうマッサージ所在地

札幌市中央区南17条西9丁目2-23 パークサイドコーポ206号室 ☎️011-577-1648
合同会社ユカワオフィス
ゆかわ訪問はりきゅうマッサージ
札幌市中央区南17条西9丁目2-23-206
011-577-1648
営業時間 月~金 9:00〜21:00 土9:00〜20:00 日9:00〜15:00
(不定休)